パソコンの誤操作、不正アクセス、紛失、盗難などによる個人情報や機密情報の流出などは後を絶ちません。
「情報漏えいニュース」では、日々発生する情報漏えいに関するニュースをまとめて公開しています。

独立行政法人情報処理推進機構、2014年の届出状況を公開

  • 元記事:コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況および相談状況 [2014年年間]
  • HP:独立行政法人情報処理推進機構
  • 発表日時 2015/1/26

    独立行政法人情報処理推進機構は2014年のコンピュータウイルスや不正アクセスの届出状況を公開した。
    2014年のウィルス届出件数は前年より1,582件少ない5,014件、ウィルス検出数は前年より112,522個少ない83,028であった。
    不正プログラムの検出数は前年より147,284個増の380,625個で、インターネットバンキングのIDとパスワードを窃取するBancosが65,942個と最も多い検出数であった。
    不正アクセスの届出件数は前年比28%減の120件、そのうち被害件数は102件で、原因はパスワード管理の不備が17件、古いバージョン利用やパッチ未適用が11件、設定不備が10件であった。
    ウイルス・不正アクセスなどの相談件数は15,598件で、ワンクリック請求の相談が3,301件、そのうちスマートフォンでのワンクリック請求が790件を占め、前年比のほぼ倍であった。また、インターネットバンキングも前年の147件から158件にアップ、ランサムウェアも22件から35件に増加しており、今後も増加すると思われる。




    ワンビは情報漏洩対策の専門家です。情報漏洩に関する様々な情報はこちらからどうぞ!

    おすすめ