| 会社名 | 尼崎医療生活協同組合 | 
|---|---|
| 株式情報 | 非上場 | 
| 漏洩種別 | 流出 | 
| 漏洩対象 | P2P | 
| 漏洩場所 | 社外 | 
| 漏洩内容 | 氏名 | 
| 漏洩件数 | 91件 | 
| 漏洩日時 | 不明(2008/7/16~2008/7/25の間) | 
| 発表日時 | 2008/7/31 | 
介護老人保健施設「ひだまりの里」利用入所者の個人情報がインターネット上に流出。
同施設の介護職員が情報をUSBメモリで自宅に持ち帰り、暴露ウィルスに感染したファイル交換ソフトが設定されたコンピュータに情報を保管していたためインターネット上に流出した。
| 会社名 | 尼崎医療生活協同組合 | 
|---|---|
| 株式情報 | 非上場 | 
| 漏洩種別 | 流出 | 
| 漏洩対象 | P2P | 
| 漏洩場所 | 社外 | 
| 漏洩内容 | 氏名 | 
| 漏洩件数 | 91件 | 
| 漏洩日時 | 不明(2008/7/16~2008/7/25の間) | 
| 発表日時 | 2008/7/31 | 
介護老人保健施設「ひだまりの里」利用入所者の個人情報がインターネット上に流出。
同施設の介護職員が情報をUSBメモリで自宅に持ち帰り、暴露ウィルスに感染したファイル交換ソフトが設定されたコンピュータに情報を保管していたためインターネット上に流出した。