ワンビでは、皆様の課題解決のヒントになる様々なテーマでセミナーを記載しています。
私たちが使用するIT機器の情報漏えいの原因の1つは、廃棄・返却時が不適切に処理された結果によるものです。
SDGsによる持続可能な開発目標が提唱される背景から、IT機器も物理破壊だけに頼らない新しい廃棄方法であるITAD(IT資産の適正処理)がいま求められています。
本セミナーでは、SDGs・総務省が提唱する機器廃棄、それらを実現する最新の廃棄事情について詳しくご紹介します。
日程 | 2022年4月14日(木) |
---|---|
配信時間 | 16:00~16:45 |
セミナー形式 | オンラインセミナー |
講師 | ワンビ株式会社 |
申し込みページ | https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_9y5iu81uQE2d4JZOF3nxHw |
3月18日(金)15時より開催される「キヤノンシステムアンドサポート株式会社セミナー」にワンビが登壇します。
クラウドサービスの活用とテレワーク・ハイブリッドワークが進んだことにより、セキュリティー分野ではゼロトラストセキュリティーという考え方が注目されています。
本セミナーでは総務省テレワークセキュリティーガイドラインに初めて記載されたゼロトラストセキュリティーについて掘り下げ、ゼロトラストセキュリティーの全体像を解説します。テレワークでPCなどを持ち出し時の情報漏えい対策セキュリティーソフトもご紹介致します。
日程 | 2022年3月18日(金) |
---|---|
配信時間 | 15:00~16:00 |
セミナー形式 | オンラインセミナー |
講師 | ワンビ株式会社 |
セミナー番組表 | https://canon.jp/business/solution/smb/event |
申し込みページ | https://go.pardot.com/l/71212/2022-01-31/b2ppx5 |
長野県塩尻市、ネットワンシステムズ株式会社、ネットアップ合同会社、ワンビ株式会社は、塩尻市がコンピュータ・ストレージで管理している約4万件の仮想住民データについて、総務省のガイドラインに準じたソフトウェアデータ消去プロセスの実証実験を行いました。その実証実験を行った理由と、その経緯を塩尻市のご担当者の取材を交えてご説明いたします。
日程 | 2022年2月24日(木),25日(金) |
---|---|
セミナー形式 | オンラインセミナー (下記お申し込みページよりご招待コード: N1268をご入力ください) |
参加費 | 無料 |
主催 | ネットアップ合同会社 |
お問い合わせ | netapp-info@insight-jp2022.jp |
最近、頻繁に耳にする、ランサムウェアを始めとしたセキュリティ事件。
ランサムウェアのような外からの攻撃のみならず、内部からの情報漏えいやデータ消失の事例も多く、2年前の某自治体における廃棄HDDの不正転売事件も記憶に新しいです。
「総務省セキュリティポリシーガイドライン」が改定されるなど、今「記憶媒体の適切な処分」について注目が集まっています。
●ストレージ上の大事なデータを守るためにできる、ランサムウェア対策とは?
●総務省セキュリティポリシーガイドラインはどのように改定されたのか?準拠するための方法とは?
といった、外部/内部、両方からの脅威に備えるポイントをご紹介します!
自治体の情報システム担当の方、自治体へのシステムをご提案されている方だけでなく、民間企業の情報システム担当の方、民間企業へのシステムをご提案されている方にも、きっとご活用頂ける内容になっておりますので、奮ってご参加ください。
日程 | 2022年2月14日(月) |
---|---|
配信時間 | 14:00~15:00 (Zoom入室開始時間 13:50~) |
セミナー形式 | オンラインセミナー ※セミナー参加用URLは、開催日までにご案内いたします。 |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
協賛 | ワンビ株式会社 ネットアップ合同会社 |
お問い合わせ | 株式会社ネットワールドセミナー運営事務局 |
seminar-3@mail.networld.co.jp |
今年5月に、総務省「総務省テレワークセキュリティガイドライン」の全面的な改定が行われました。
本ガイドラインでは、テレワークを実施する際のセキュリティ上の不安を払拭し、安心してテレワークを導入・活用するための指針が示されています。
本セミナーでは最新版のテレワークセキュリティガイドラインのポイントを分かりやすく解説いたします。
テレワークを検討中・実施中の方、持出しPCセキュリティ対策を検討中の担当者様、奮ってご参加ください。
日程 | 2022年1月12日(水) (14:45より接続可能) |
---|---|
配信時間 | 15:00~16:00 |
セミナー形式 | オンラインセミナー 参加者の方には視聴用URLをお知らせします |
定員 | 150名 |
参加費 | 無料 |
共催 | シャープマーケティングジャパン株式会社、ワンビ株式会社 |
お問い合わせ | シャープマーケティングジャパン株式会社、ビジネスソリューション社 |
セミナー詳細・ お申し込み |
https://smj.jp.sharp/r/09/ |
私たちの働く環境とセキュリティ対策は急激に変化しています。
企業はクラウドサービスの活用とテレワーク・ハイブリッドワークが進んだことにより、セキュリティ分野ではゼロトラストセキュリティという考え方が注目されています。
本セミナーではゼロトラストセキュリティについて、概要からゼロトラストセキュリティを実現するテクノロジーの全体像を徹底解説します。
ハイブリッドワークでパソコンなどを持ち出し時の情報漏えい対策が可能なセキュリティソフトもご紹介いたします。
ゼロトラストセキュリティを年末までに理解しておきたい方は必見のスペシャル版セミナーです!
日程 | 2021年12月23日(木) |
---|---|
配信時間 | 16:00~17:30 |
セミナー形式 | オンラインセミナー |
講師 | ワンビ株式会社 |
参加費 | 無料 |
対象 | セキュリティにご興味のある全てのみなさま |
セミナー内容 |
|
Microsoft社のOffice 365・Microsoft 365とサードパーティ製品の情報を共有できる楽しい場所というコンセプトで、 5年前から毎年開催しているイベントです。
今回も弊社VRmillionを利用してバーチャル空間で開催! エキスパートベンダーが集まり、セミナー+展示会の形式で色々な情報をお届けします。
導入検討中のお客様から、導入済みで更に活用したいお客様、最新ソリューションを知りたいお客様まで、ご満足頂ける内容を準備しておりますので奮ってご参加ください。
日程 | 2021年12月8日(水)~12月10日(金) |
---|---|
開催場所 | バーチャルイベントプラットフォームVRmillion |
イベント詳細 | https://im.canon-sas.co.jp/online-category |
申し込みページ | https://kacomsworld.vrmillion.jp/Identity/Account/RegisterreturnUrl=%2F |
ワンビ出展概要 | 30分でわかる!総務省「テレワークセキュリティガイドライン第5版」~リモートワイプと、データ消去証明書の必要性~ COVID-19の影響や働き方改革の一環として、これから本格的にテレワークの導入を検討されている企業様の中には、 「今後も見据え本格的にテレワークを開始したいが、導入するにあたり何に気を付けたらよいのかよくわからない。」といった不安をお持ちの担当者の方も、多くいるのではないでしょうか。 これらの不安解消の助けとなるべく、2021年5月31日に総務省から「テレワークセキュリティガイドライン第5版」が公開されました。 本セミナーでは、ガイドラインの解説と、検討すべきポイントと最適なソリューション導入に ついて独自の視点から読み解き解説いたします。 |
11月26日(金)15時より開催させる「キヤノンシステムアンドサポート株式会社セミナー」にワンビが登壇します。
総務省「総務省テレワークセキュリティガイドライン」の全面的な改定が行われました。
本ガイドラインでは、テレワークを実施する際のセキュリティ上の不安を払拭し、安心してテレワークを導入・活用するための指針が示されています。
本セミナーでは最新版のテレワークセキュリティガイドラインのポイントを独自の視点から読み解き解説します。テレワークセキュリティを支援するソリューションもご紹介させて頂きます。
日程 | 2021年11月26日(金) |
---|---|
配信時間 | 15:00~16:00 |
セミナー形式 | オンラインセミナー |
講師 | ワンビ株式会社 |
セミナー番組表 | https://im.canon-sas.co.jp/online-category |
申し込みページ | https://dmt2.canon.jp/l/71212/2021-10-01/9lgg5p |
対象 | 経営層、管理部門、情報システム |
COVID-19や緊急事態宣言発令の影響で、昨年から急遽テレワークを開始した企業も多いのではないでしょうか。また、働き方改革の一環として、これから本格的にテレワークの導入を検討されている企業もいることでしょう。
「今後も見据え本格的にテレワークを開始したいが、導入するにあたり何に気を付けたらよいのかよくわからない。」
といった不安をお持ちの担当者の方も、多くいるのではないでしょうか。これらの不安解消の助けとなるべく、2021年5月31日に総務省から「テレワークセキュリティガイドライン第5版」が公開されました。
本セミナーでは、ガイドライン作成に携わったセキュリティコンサルタントによるガイドラインの解説と、検討すべきポイントと最適なソリューション導入について解説いたします。※お申し込み頂いた情報は、本オンラインセミナーを共催するワンビ、NRIセキュアテクノロジーズ株式会社と共有します。
日程 | 2021年10月13日(水) |
---|---|
配信時間 | 15:00~16:30 ※お客様ログイン開始5分前(14:55)よりご参加いただけます。 |
定員 | 100名 |
セミナー形式 | オンラインセミナー |
対象 | ユーザー企業の経営者、CIO(最高情報責任者)、情報システム部門、経営企画部門、事業(ビジネス)部門、教育向けの情報システム担当の皆さま。 |
【登壇者 プロフィール】
< 田村 史帆氏 >
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 コンサルティング事業本部 サイバーセキュリティコンサルティング部 セキュリティコンサルタント
概要: 2021年5月31日に総務省から「テレワークセキュリティガイドライン第5版」が公開されましたが、内容についてご存じない方もいるのではないでしょうか。
本セッションでは、テレワークセキュリティガイドラインに関して、第4版からの変更点や内容について解説いたします。
【登壇者 プロフィール】
< 藤井 貴弘氏 >
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 DXセキュリティ事業本部 クラウドセキュリティ事業部 クラウドセキュリティエンジニア
概要: 働き方改革、コロナ禍など様々な世の中の変化に合わせ、テレワークの必要性が増しているものの、何から手を付けていいかわからないという方も多いのではないでしょうか。
本セッションでは、テレワークと親和性の高いゼロトラストの考え方や、ガイドラインに沿った構成を実現する製品のご紹介、導入の進め方を解説致します。
【登壇者 プロフィール】
< 酒井 徹 >
ワンビ株式会社 営業本部
概要: アフターコロナ時代として、今後テレワークを中心として働く環境や体制を推し進めていくことが推奨されています。
本セミナーでは最新版のテレワークセキュリティガイドラインのポイントを、ワンビ独自の視点から、読み解き分かりやすく解説!適切なテレワーク環境構築に向けて、PCの盗難・紛失から廃棄・リース返却時までの情報漏えい対策を1つの製品で実現できる「TRUST DELETE prime+」も併せてご紹介いたします!
セミナー登壇者によるアンケート回答や質疑応答を行います。
日程 | 2021年10月8日(水) |
---|---|
配信時間 | 14:00~15:00 ※お客様ログイン開始5分前(13:55)よりご参加いただけます。 |
定員 | 100名 |
セミナー形式 | オンラインセミナー |
対象 | ユーザー企業の経営者、CIO(最高情報責任者)、情報システム部門、経営企画部門、事業(ビジネス)部門、教育向けの情報システム担当の皆さま。 |
【登壇者 プロフィール】
< 神尾 直孝氏 >
ネットアップ合同会社 ソリューション技術本部 SE第2部長
概要: 業務効率化やビジネス活性化の為に取り組まれるDXやクラウド志向が強まるIT環境において、 益々データ格納先としてのストレージのセキュリティ対策が重要になります。
今年上半期のランサムウェア攻撃だけでも多くの業種業態で被害がありました。
本講演では、ストレージにおけるランサムウェア対策を簡単にご紹介致します。
【登壇者 プロフィール】
< 亀井 芳彦氏 >
株式会社網屋 マーケティング部 副部長
概要: テレワークの普及に伴い、サイバー攻撃による被害が急増しています。
同時に、大きな被害で逮捕者も出ているのが内部不正。
重要な営業機密を競合他社に持ち込むなど多数の事件が発生しています。
本講演では、これら内部不正への対策をログを活用した多層検知の観点からご紹介します。
【登壇者 プロフィール】
< 井口 俊介 >
ワンビ株式会社 開発部 プリセールス
概要: 情報漏えい事故の原因の多くは情報機器の紛失・誤廃棄によるものです。
この背景を踏まえ、総務省が発表した情報セキュリティガイドラインの機器の廃棄等の改定ポイントとその対策をご紹介します。
お客様のDXを推進する第三者データ消去証明もご紹介をいたします。
日程 | 2021年9月15日(水) |
---|---|
配信時間 | 15:00~16:00 |
定員 | 100名 |
セミナー形式 | オンラインセミナー |
対象 | ユーザー企業の経営者、CIO(最高情報責任者)、情報システム部門、経営企画部門、事業(ビジネス)部門、教育向けの情報システム担当の皆さま。 |
題名 | 「総務省 テレワークセキュリティガイドライン(第5版)の徹底解説!テレワーク 最新セミナー」 |
講師 | ワンビ株式会社 |