- 元記事:患者様情報を含むパソコン等の盗難について
- HP:公益財団法人がん研究会
| 会社名 | 公益財団法人がん研究会有明病院 |
|---|---|
| 株式情報 | 非上場 |
| 漏洩種別 | 紛失(盗難) |
| 漏洩対象 | ノートパソコン / USBメモリ |
| 漏洩場所 | 社外 |
| 漏洩内容 | 氏名/生年月日 |
| 漏洩件数 | 129件 |
| 漏洩日時 | 2011/10/20 |
| 発表日時 | 2011/10/21 |
がん研究会有明病院にて車上荒らし遭遇により個人情報含むノートPCとUSBメモリが盗難。同院の医師がコインパーキングに車を止めておいたが、朝車に戻ると車の窓ガラスが割られ、助手席に置いていた患者個人情報含むノートPCやUSBメモリ入り鞄が盗難された。
同院は警視庁富坂署に被害届を提出。当該PCにはパスワードロックが施されているが、USBメモリはPC接続で誰でも閲覧できる状態になっている。同院の内部規定で個人情報の持ち出しは禁止されていたが、同医師は自宅での研究のため許可を得ずに持ち帰っていた。
