- 元記事:個人情報を保存したパソコンの盗難について(お詫び)
- HP:徳島大学病院
| 会社名 | 徳島大学病院 |
|---|---|
| 株式情報 | 非上場 |
| 漏洩種別 | 盗難 |
| 漏洩対象 | ノートパソコン/携帯電話 |
| 漏洩場所 | 社外 |
| 漏洩内容 | 氏名/住所/電話番号等 |
| 漏洩件数 | PC 3,143件/携帯電話 約1,000件 |
| 漏洩日時 | 2019/11/1 |
| 発表日時 | 2019/11/21 |
徳島大学病院にて個人情報含むノートPC及び携帯電話盗難。同院の医師2名がギリシャへの海外出張の際、二人組の男に取り囲まれノートPCと携帯電話が入っていた鞄を強奪、盗難被害を受けた。
ノートPCの個人情報は暗号化されていなかったがPCには16文字のログインパスワードが設定されており、また盗難後の漏えい防止策としてネットワークに接続するとPC内のデータをすべて消去する処置がされており、現時点でネットワークに接続された形跡はない。携帯電話に関しては回線を停止しているとしている。
