- 元記事:「たまの湯LINE会員システム」「WEB予約システム」への不正アクセスによる情報流出の可能性に関するお知らせとお詫び
- 元記事:「たまの湯LINE有料会員システム」「WEB予約システム」への不正アクセスによる情報流出の可能性に関するお知らせとお詫び
- HP:宇野港土地
会社名 | 宇野港土地株式会社 |
---|---|
株式情報 | 非上場 |
漏洩種別 | 流出 |
漏洩対象 | サーバ |
漏洩場所 | 社外 |
漏洩内容 | 住所/氏名/生年月日/電話番号/パスワード/メールアドレス |
漏洩件数 | |
漏洩日時 | 2024/7/11 |
発表日時 | 2024/7/29 |
宇野港土地にて不正アクセスにより個人情報が流出の恐れ。同社「たまの湯LINE会員システム」および「WEB予約システム」において、第三者による不正アクセスを受け「たまの湯LINE」の有料会員および「レストラン(旬菜旬魚 海廊)、レンタサイクルWEB予約サービス」の利用者の個人情報が流出した可能性があることが判明した。
同社スタッフより当該システムへアクセスできない旨の報告を受け、サーバ業務の委託事業者へ調査を依頼。調査の結果、同社サーバ機器が不正アクセス攻撃を受けた形跡を確認し、直ちに運用を停止するとともにアクセス遮断を行った。なお、漏洩状況については現在調査中であり、問題のあったWindowsシステムの排除、セキュリティの強化、ログインPASSの変更を行い復旧に向けて対応を進めている。同社は当該顧客に対し、フィッシングメール等が送付される可能性があることから、不審なメールに注意を呼び掛けており、また、他社サイトで同じパスワードを利用している場合は、変更するよう呼び掛けている。
宇野港土地はサーバが不正アクセスを受けた件で、調査結果および対策を公表。流出有無の調査の結果、たまの湯LINE有料会員の他、瀬戸内温泉たまの湯、瀬戸内 貸切 無人島KUJIRA-JIMA、瀬戸内ヨットチャーターでWEB予約サービスを利用した顧客の個人情報が流出した恐れがあることが確認された。また、再発防止策として、保有情報のアクセス管理の強化およびネットワークに対する異常接続と攻撃から保護する仕組みを構築した。同社は当該顧客に対し、今後フィッシングメール等の不審メールが送付される可能性があること、他のサイトで同じパスワードを利用している場合は変更するよう注意呼び掛けている。(2024年8月26日追加)