- 元記事:ノートパソコンの紛失について
- HP:大阪公立大学
会社名 | 大阪公立大学 |
---|---|
株式情報 | 非上場 |
漏洩種別 | 紛失 |
漏洩対象 | ノートPC |
漏洩場所 | 社外 |
漏洩内容 | 氏名/メールアドレス |
漏洩件数 | 93件 |
漏洩日時 | 2025/2/15 |
発表日時 | 2025/2/26 |
大阪公立大学にて個人情報を含むノートパソコンを紛失。同大学にて学術研究支援部研究推進課の研究員が研究に用いているノートパソコン1台をバス停に置き忘れ紛失した。
当該PCには学内外を含む電子メールおよびMedCity21で健康診断を受診し、「日本人における消化管細菌と疾病の関連の解明」協力者・参加者の氏名等の情報を削除した、記号化後の研究解析データが保存されていた可能性が高いとしている。紛失発覚後、個人情報保護委員会および文部科学省等の関係機関へ報告するとともに、利用アカウントのパスワードを変更と本人以外によるログインを不可に設定。警察へ遺失届を提出しているが発見には至っていない。なお、当該PCはパスワードおよび指紋認証によるサインイン設定およびストレージ内部のデータは暗号化される仕様である。 今後は情報機器の管理徹底と個人情報の適切な取り扱いについて、教職員への指導を徹底し再発防止に努めるとしている。なお、現時点において被害は確認されていない。