会社名 | 長野県 |
---|---|
株式情報 | 非上場 |
漏洩種別 | 流出 |
漏洩対象 | メール |
漏洩場所 | 社外 |
漏洩内容 | 氏名/住所/電話番号 |
漏洩件数 | 4,093件 |
漏洩日時 | 2025/4/24 |
発表日時 | 2025/5/8 |
長野県にて、委託事業者のメールの誤送信により個人情報が流出。同県生活困窮者ガソリン緊急支援事業の委託事業者である長野県社会福祉協議会において、ガソリン券送付者4,093名のうち66名より、生活就労支援センター「まいさぽ」への相談希望を受け付けたことから、相談希望者の居住地を管轄する21のまいさぽにデータを送信した際、誤って全送付者の個人情報が記載されたファイルを送信したことにより個人情報が流出した。
まいさぽ長野市から指摘を受け流出が発覚。発覚後、誤送信先である21のまいさぽへ当該メールの削除依頼を行い、電話でメールが削除されたことを確認している。なお、当該ファイルにはパスワードが設定されており、当該まいさぽ以外への漏洩は確認されていない。同県は対象者へお詫びと説明を行った。再発防止策として、同県は委託事業者へ個人情報の取り扱い徹底を改めて指導し、委託事業者において個人情報の取り扱いに関するマニュアルの作成および研修の実施とファイル作成時のルールおよび送信時の複数名確認を徹底するとしている。