パソコンの誤操作、不正アクセス、紛失、盗難などによる個人情報や機密情報の流出などは後を絶ちません。
「情報漏えいニュース」では、日々発生する情報漏えいに関するニュースをまとめて公開しています。

島根大学、複数の教員がフィッシング詐欺

  • 元記事:フィッシングメール被害の報告及び個人情報等の漏えいに関するお詫び
  • 元記事:電子メールのパスワード詐取被害に伴う多量迷惑メールの送信について
  • 元記事:電子メール転送先の改ざん被害に伴う個人情報等の漏えいについて
  • HP:島根大学
  • 発表日時 2018/6/22

    島根大学にて教員がフィッシングメールの被害。同大にて、複数の教員が受信したフィッシングメールを受信し、同大の利用しているメールサービスのサインイン画面に酷似した偽サイトにログインしたことによる被害が発生した事案が2件確認された。
    1件は、フィッシングメールを受信した職員がメール内のサイトにアクセスして偽メールサービスにログインしたことによりパスワードが盗取された。これによりメールアカウントが乗っ取られ、迷惑メール送信の踏み台となり大量の迷惑メールが送信された。

    もう1件は同大の利用しているメールサービスの障害を装った偽メールのサインインページでログインした教職員のアカウントが、意図せずメールが外部に転送されていたことによりメールアドレスなどの個人情報が流出した。現時点では今件による情報の悪用などは確認されていない。




    ワンビは情報漏洩対策の専門家です。情報漏洩に関する様々な情報はこちらからどうぞ!

    あわせて読みたい