- 元記事:個人情報漏えいの可能性についてのお詫びとご報告
- HP:松山大学
会社名 | 松山大学/松山短期大学 |
---|---|
株式情報 | 非上場 |
漏洩種別 | 流出 |
漏洩対象 | パソコン |
漏洩場所 | 社外 |
漏洩内容 | 氏名/生年月日 |
漏洩件数 | 889件 |
漏洩日時 | 2025/1/3 |
発表日時 | 2025/2/25 |
松山大学および松山短期大学にてサポート詐欺被害で個人情報が流出の恐れ。同大にて職員が学生や受験生の個人情報が含まれるパソコンを自宅Wi-Fiに接続しインターネットを利用していたところ、警告音ともに警告画面が表示され、画面上に表示された電話番号へ連絡し指示通りの操作を進めた結果、外部から遠隔操作されるサポート詐欺被害に遭ったことを公表した。
セキュリティ強化として支払いを求められたことから詐欺に気づいたが、その間、当該パソコンが遠隔操作可能であったことから、保存された個人情報が流出した可能性があるとしている。同校は関係者へお詫びと説明を行った。教職員に対し情報セキュリティの周知や注意喚起等で再発防止に努めるとしている。