パソコンの誤操作、不正アクセス、紛失、盗難などによる個人情報や機密情報の流出などは後を絶ちません。
「情報漏えいニュース」では、日々発生する情報漏えいに関するニュースをまとめて公開しています。

Cisco Systems、複数のソフトウェアに複数の脆弱性を確認

  • 元記事:Cisco IOS and IOS XE Software Smart Install Denial of Service Vulnerability
  • 元記事:Cisco IOS and IOS XE Software DHCPv6 Relay Denial of Service Vulnerability
  • 元記事:Cisco IOS and IOS XE Software Internet Key Exchange Version 2 Fragmentation Denial of Service Vulnerability
  • 元記事:Cisco IOS Software Wide Area Application Services Express Denial of Service Vulnerability
  • 元記事:Cisco IOS and NX-OS Software Locator/ID Separation Protocol Packet Denial of Service Vulnerability
  • 元記事:Cisco IOS and IOS XE and Cisco Unified Communications Manager Software Session Initiation Protocol Memory Leak Vulnerability
  • HP:Cisco Systems
  • 発表日時 2016/3/23

    Cisco SystemsのIOS、IOS XE、NX-OS、Cisco Unified Communications Managerに複数のサービス運用妨害及びメモリリークの脆弱性が確認された。Cisco IOS及びIOS XEにはCVE-2016-1349、Cisco IOS及びIOS XEのDHCPv6にCVE-2016-1348とIKEv2にCVE-2016-1344、Cisco IOSにCVE-2016-1347、Cisco IOS及びNX-OSにCVE-2016-1351のサービス運用妨害の脆弱性、Cisco IOS及びIOS XEにCVE-2016-1350のメモリリークの脆弱性が存在する。いずれもCVSSスコアが7.1又は7.8となっており、早めにアップデートを適用するよう呼びかけている。




    ワンビは情報漏洩対策の専門家です。情報漏洩に関する様々な情報はこちらからどうぞ!

    あわせて読みたい