個人のパソコンも情報漏えい対策できるって本当⁉ワンビの個人向けセキュリティ対策
みなさまいかがお過ごしでしょうか? 世の中は新型コロナウイルスが蔓延していますね。みなさま引き続き警戒しましょう! この状況で様々な働き方も変化しており、テレワークによる働き方がますます広がりそうです...
みなさまいかがお過ごしでしょうか? 世の中は新型コロナウイルスが蔓延していますね。みなさま引き続き警戒しましょう! この状況で様々な働き方も変化しており、テレワークによる働き方がますます広がりそうです...
誤ってパソコンで作成したデータを消してしまった経験はありませんか? 数時間かけて作ったデータを誤って消してしまうと、今までの苦労が水の泡になってしまいます。そこで、「パソコン データ削除...
一度のインシデントで会社の信用を落としてしまう「情報漏えい」は後を絶ちません。 NPO日本ネットワークセキュリティ協会が2019年に発表した「2018年 情報セキュリティインシデントに関する調査報告書...
ニューノーマル時代の幕開け 世界中で感染が広がった「新型コロナウィルス(COVID-19)」は、現在も一部の地域で拡大を続けています。そうした中で、日本では2020年5月25日に「緊急事態宣言」が終了...
2020年1月からの新型コロナウィルス(COVID-19)対策として、日本企業でも在宅勤務を推奨する動きが出はじめ、2020年2月から3月にかけて、多くの企業が在宅勤務の導入を発表しました。働き方改革...
2019年12月6日、神奈川県庁において、個人情報や機密情報を含む行政文書が保存されていたHDD等の記憶媒体が転売されていたことが報道で判明いたしました。データの消去・処分を専門会社に委託することは一...
セキュリティ面を向上させるために、デスクトップ仮想化サービスを導入することは当たり前の時代になりました。最近では、クラウドを活用した様々なサービス(IaaS、SaaS、PaaS、DaaS)が登場してい...
文書を電子化することで、印刷にかかるコスト削減や文書類を保管するためにかかる時間と空間的な負担を軽減するために始まったペーパーレスの動きは、2010年以降の急速なクラウドやストレージ技術の進歩により大...
不正アクセスの手段は巧妙化しており、セキュリティ対策の重要性が増してきました。また、重要なデータが入ったノートパソコンを持ち歩くことも多くなり、置き忘れや盗難などのリスクも高まっています。こうしたなか...
ノートPCの持ち出しを許可する企業が多くなった反面、「PCが入ったカバンを電車に置き忘れてしまった」、「電車で寝ている間に盗まれてしまった」など、外出先においての紛失や盗難の事故は後を絶ちません。 2...