パソコンの台数が多く管理者の権限委任や、各グループに適用する設定を分けたい場合に利用します。
グループを作成して、グループに対して個別の責任者や権限を設定する事が可能です。
グループにルール(監視ポリシー)を適用が可能です。グループ毎にルールを分けたい場合に有効です。
パソコンが所属するグループを設定したり、運用方法を柔軟に変更する事が可能です。
企業や組織が大きくなると、従業員の増加に伴い管理するパソコンの数や部署が増加します。お客様のセキュリティーポリシーにより管理者の責任分担などが必要な場合にグループ機能をご利用頂く事で柔軟な運用が可能です。例えば、部署毎にパソコンの持ち出しルールが異なり、特定の部署は持ち出し禁止PCがある場合には、持ち出し禁止用の設定を適用したセキュリティ対策が可能です。デフォルトでは「全体管理」グループに所属されるため、グループ機能を使用せずに管理することも可能です。